今年1年お疲れ様でした(*^_^*)

今年1年お疲れ様でした(*^_^*)

寒い中草刈りお疲れ様、そしてありがとうございます(*^_^*)!!

はぐくみファームのモットーは名前のとおりわいわい楽しみながら農作物をはぐくみ、絆をはぐぐみ、心をはぐくみ、体力をはぐくむ!(^^)!です。
もう少し広げると、地球と人間とのかかわり合いの原点に少し戻ってみたいという考えから始まったものです。

商業・工業が発展して暮らしはとても便利になりましたが、大地に関わる機会が減ったことで、地球、宇宙との関係性も見えづらく希薄になったのではないでしょうか。
野菜が工業製品のように生産されて、農薬が自然にまかれ、種を残すという生き物として当然のことが利便性、効率性の名のもと捨て置かれています。

人間は食物から気力のもとになる気を取り入れるのです。
医師として働き始めてはや10年が経ちますが、この10年でもアレルギー疾患の増加はすさまじいものがあります。
先天の素因も少なからずあるのでしょうが、生まれ出でてから口から食するもの、口鼻から呼吸する空気がよろしくない。
一昔前に卵を食べてショックや蕁麻疹を起こす子どもがどれだけいたでしょう。今では幼稚園や保育園では食物アレルギーの問診は必須といった状況なくらいごくありふれています。
これは子供たちを介してのメッセージだと思っています。
ゲージに入って一生太陽をみることのない鶏の卵を食べたら調子が悪くなるのは当然だと思うのです。

便利な生活を捨てがたいし、畑仕事は想像以上に大変なのですが、しっかり関わっていないと人としてのバランスを崩します。
理想は地域の有志が採種まで含めて自給自足出来るように知恵を出し合い助け合っていくこと(*^_^*)!!

上記の理念にのっとったうえで実際に来年はどういうことをやってみようかということはまたみんなで相談しましょうおすまし

始めっから完璧に出来るわけではないので、少しずつやっていけばよいと思います。
夏場の草刈りは毎年大変で今年はちょっとある試みをしてみる予定です(耕運機も必要なくなる?!)
陸稲、麦、大豆、イモ類は必須、他の野菜はいろいろ考えていきましょう。
ハーブの種もあるので播いてみましょう。
子供たちも誘って畑に出かけてみましょう。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年1年お疲れ様でした(*^_^*)
    コメント(0)